整える あなたを助けてくれる存在 働く(傍を楽にする)ことは、必ずしも、仕事についたからできることではなく、日常で出来ることはいっぱいあふれています。何かをしてあげること、情報を教えてあげること、ただ一緒にいてあげること、ただ聞いてあげること、笑顔でいること、挨拶をすること、相手の幸せを祈ること かもしれません。 2023.09.02 整える
整える 片付けられないことから見えたこと いつの間にか、書類の山、読みかけの本があちらこちらに。やりかけのものがいっぱいあると、どれから手をつけたらいいかわからない。そんな時は、片付けたいという衝動にかられた一番の思いに気づき行動していくこと。表層意識にあがってきたことを確実にやっていくこと、すべての事柄に当てはまります。 2023.07.18 整える
整える 心地よさを選択しよう〜違和感に気づく〜 自分の心地よいものをキャッチしているつもりでも、行動してみると、なんか違ったってことがあります(笑)思考では共鳴していても、心に響かない。きっとこんな思いになるはずと期待していたのに、心は踊らない。自分で自然と感じとっていることが、本当にすごいことです。 2023.07.15 整える
整える 大変なときこそクリーニングに立ち返る 原因を自分の外側で感じていたことに気づき、自分の内側をクリーニングしていきました。名前、住所、生年月日、感じた想いをクリーニングすると同時に内なる子どもに「愛してます。この記憶を見せてくれてありがとう。一緒にクリーニングしようね」と声をかけるのを忘れずに。 2023.07.01 整える
整える 喜びを生きる♪〜苦しい思いをしているときは〜 自分のことをわかってもらいたいという気持ちがあるとき、それは自分の外に自分の価値を求めています。自信のなさを手放すには自分自身と常に一緒にいることです。どんな自分も受け入れて自分自身を愛していく。常に自分の内側でしか解決しない問題です。 2023.06.30 整える
整える 問題は自分の内側でしか解決しない ここ何年かずっと同じ悩みが浮上していました。それはまったく身に覚えのない理不尽なことが起き、怒りや悲しみ、絶望、苦しみ、不信、孤独の中に立たされる事象が起こってくることでした。自分の内側を平和に保ち、クリーニングすることで、自分自身を取り戻します。 2023.05.31 整える
整える 苦手なことはどうしたらいい? 苦手なことをしていると自分の見たくないところがでてきます。苦手なことを隠そうとしたり、とりつくろったりできないところをみられたくないという思いになったり、そんな経験をすると『弱くなると自分はこうなるんだな』ということがわかります。苦手と思わなければ見方が変わります。l 2023.03.25 整える
整える WBC侍ジャパンでとれた感情〜劣等感〜 WBCの試合を観てきて劣等感がもはや必要ないことが肚に落ちました。才能がある人やできる人がそれを表現していけば嬉しいと心から思いました。それぞれの才能(出来る事)が違っているから、それが一つ(チーム)になる面白さを感じました。劣等感が必要ないことがわかれば、あとは、自分の才能を開花していくだけです。 2023.03.25 整える
整える 葛藤の中にいるときは 自分が自分であれば”基準” や ”ねばならないこと” なんていらなかった。自分が自分であるだけでいい。今もし葛藤に苦しんでいたら、それは自分以外の誰かになろうとしているということ。今を楽しむスタンスに変えていこう。自分自身を知ること。 2023.03.22 整える
整える 決めてコントロールをやめるレッスン 自分でコントロールできない出来事は、最善を尽くして、あとはおまかせします。その時に大切なのが自分の中で起きた出来事が「ベストであること」を決めることです。するとネガティブに陥りそうになっても、いいところやいろんなことが繋がってみえてきたりします。 2023.03.18 整える