楽しむ

今までとは違う道を踏み出す時〜無理なく楽しむ〜

自分史上経験したことがないことって怖くないですか?怖いかもしれないけど今を受け入れて、無理なくやれるとことから行動していきましょう。やらない、できないではなくて、それが今自分の中で起きた出来事だったら、それを楽しむだけ。小さなことでいいんです。
整える

前に進めないとき〜未来の自分との交換日記〜

どうしても過去に思いが囚われたり、新しいことに尻込みしたり、恐れを感じるとき、どうしていますか?自分が変わる時、何かを乗り越える時は、今までと同じ考え方、やり方では乗り越えることはできません。自分の感じている思いや感情を俯瞰してみる。それだけで少し上に上がれます。
整える

財布を落としたとき〜龍体文字のサポートと大切なメッセージ〜

財布を落とす、失くしたときはどうしていますか?生活面ですぐに対処しないといけませんが、感情面や精神面の対処も大切です。龍体文字のサポートとこの出来事が教えてくれたその瞬間の直観を選択していくことを毎日積み重ねていければと思います。
楽しむ

いまこの瞬間の世界を観る

見るという行為から観るという行為にかわり、時空とつながる感覚を教えてもらいました。当たり前に過ごしている瞬間を観るに変えて過ごすこと、その先に幸せにつながるヒントがどこまでもどこまでも続いていきます。
整える

神様とコンタクトをとる簡単な方法

こんなことお願いしてもという謙虚さや、わからないからと投げやりになることもないということ自分がわかるようにってリクエストするだけでよかったんです。
整える

いっぱいいっぱいになっていませんか?〜余裕をもって自分を自然な状態にもっていく〜

今なりたい自分の世界を瞬時選択するだけ。それができなかった時は、役割の中にどっぷりつかっていて、なりたい自分の世界を選択する余裕すらありませんでした。なりたい自分の世界を瞬時選択して自然にもどる(身をまかせる)だけで上手くいきます。
楽しむ

思い出す〜喜びを作り出す私のこころざし〜

「切手のないおくりもの」が耳に流れてきたときに思い浮かんだ出来事が私のこころざしを思い出させてくれました。
整える

人から言われる言葉の意味

最近、「真面目だよね」とか「頑張りすぎ」と言われた言葉で深く傷つく経験をしました。今までも、もちろんそんな言葉を言われたことはあったと思いますが、今回、ひっかかってしまったのは、気づかないといけないことがあるからでした。
楽しむ

流れにのる〜自力や他力の前に必要なこと〜

自分でなんとかしようとがんばっているときは、なかなか物事が発展しません。他力では、発展していきますが感謝がなくなると滞ってしまいます。ではどうすれば滞りなく進んでいくことができるでしょうか?それは、どうなりたいか決めて流れにのること。
楽しむ

アロハ〜自分自身を生きる前に大切な私の生きる目的〜

私は自分を最大限いかす、自分の才能を発揮する、自分自身を生きたいとコミットしていました。それを生きることが幸せになることだと思っていました。問題にぶちあたり、絶望や深い悲しみを体験する中で、本やクリーニングを通して、生きる目的を知りました。