楽しむ 体のメンテナンス②〜どこに行き着く?自分自身が目覚める行き先〜 自分の体の感覚が心地よく、よくなったと感じる時もあれば変わらないけど今は病院(専門)に通ったほうがいいなとか何かわからないけど、病院(専門)に行くよりも自分で取り組む方がいいのかもと考えがどんどん変わっていきます。自分に起きてくる流れを感じ行動する。そのループがきています。 2022.11.16 楽しむ
整える 体のメンテナンス〜リハビリ編〜 左股関節の痛みで歩くことに支障がでたため整形外科を受診。リハビリしていくことになりました。背骨のS字がちゃんと保たれていると痛みは生じないとのこと。それを保つ筋力がなかったり柔軟性がなくなることにより骨が体を守ろうとして曲がっていくとのことで有酸素運動と体操を始めました。 2022.11.13 整える
整える 行動する前にすること〜すべてがベストタイミングに〜 こうなりたいと思っているだけでは現実は変わらない。行動することが大切と言われますが、最近、行動する前にしないといけないことを何度も見せられています。行動する前に湧き出た感情、感覚、そこにかかわるものや場所をクリーニングすると自然とあるべき方向に流れていきます。 2022.11.13 整える
楽しむ リアルな夢の活用法 今朝夢をみました。リアルな夢で目が覚めるまで現実だと思っていました。それが過去だったのか現在の深層意識なのか未来なのかわかりませんが確かに存在した現実。夢を分析したくなりますが、強く残った感情をみていくと今この瞬間、何を大切にしたいのかを教えてくれます。 2022.10.31 楽しむ
整える 他者の才能や凄さを認める才能をONに できない自分を自分で認めてあげるとできる人がすごく感じます。私には恐怖感がでるけど出来る人ってすごいって言う風にいろんな場面で思うようになりました。出来なくても、凹まないで、すごいところを見れる自分の才能を活かしていきたいですね。 2022.10.29 整える
整える つながりの世界へ〜自分と向き合う〜 何かが変わってきている。すべての時間がつながりをもち、生きる原動力となる。今までつながってこなかったことがつながっていくステージに 2022.10.16 整える
整える 台風と終活にみえた今大切にしたいこと 台風では最低限必要な物の準備と被害が大きくならないように備えること、終活では、最期を考えることで、準備していくもの、大切にしていくものを家族に伝え、みんなで意識をあわせていくことを学びました。この台風や終活での共通点から不要なものを整理することの大切さを感じています。 2022.09.23 整える
整える 終活〜お葬式を考える〜 お彼岸だからでしょうか?母が亡くなった時のお葬式の手配について話をしてきました。死と向き合うことは避けたいことですが、元気なうちにどういう風にしたいか、希望を聞くのは大切です。話を聞いていくうちに、母が何を大切にしているのかがわかってきました。 2022.09.22 整える
整える 台風で気づく自然に生かされているということ 台風で近くの木が折れてしまいました。自然界の中で、私も木から生かされていたことを思いだしました。普段の生活では鳥たちが木々で遊び、太陽からの光や風で葉っぱたちが喜びを表現し、太陽の角度で影ができ、憩いの場となり、見守ってくれていたんだということに気づきました。 2022.09.19 整える
楽しむ 自分へのサインから読み解く 人生の節目節目に必ずといっていいほど、自転車が壊れ、新調してきました。私の中では、自転車が壊れるときは次のステップに移るとき、人生の乗り物が変わるときなんだというサインになっています。モノがなくなる、壊れるも意味があります。最近だとメルカリ。 2022.09.19 楽しむ